2018年12月17日月曜日

何十年ぶりかのアイススケート

土曜日としまえんにて、何十年ぶりかのアイススケート。
何度かコケたけど、まあまあ滑れた。

2018年12月6日木曜日

CT検査で造影剤

CT検査で血管をよく見えるようにする為、血管に造影剤を注射した。
お湯を注射されたように、温かい感覚が血管を巡る。
気持ちよかった。

2018年12月5日水曜日

車検

今時は車検でもクレジットカードが使えるらしい。
納税証明もオンラインで確認できるので必要ないとの事。
日本は便利な国だ。

2018年11月26日月曜日

家スロのリール音がうるさい

先日購入した北斗転生の実機が届いた。
早速プレイしたところ、リール音がめちゃくちゃ大きい。
ドア解放時の警告音、役物なんかはコネクター抜いて対応できるけど、リール音だけはどうにもならない。
静まり返った深夜なんかだと部屋中に響き渡って、とてもじゃないが近所迷惑が怖くてプレイできない。
静音化を進めよう。

2018年11月20日火曜日

ゲーミング無線LANルーター

ゲーミング、ようするにハイスペック。
ネットを高速化すべくルーターを買い替えた。

TP-Link WiFi ルーター ゲーミング 無線LAN ルーター トライバンド MU-MIMO AC5400 2167 + 2167 + 1000 Mbps 3年保証 Archer C5400X


見た目が禍々しいのでどんなインテリアにもマッチしないが、隣の部屋のPCと5Gでつないでみたら140Mbps出た。
早い、今まで使ってた1万円程度のルーターと比べて10倍早い。

2018年11月16日金曜日

ついに北斗転生の実機購入!

たった今楽天で注文した。
これで家で神拳勝負できる!
トランス、ボリューム、コイン不要機付き。
差枚数やボーナスのカウンタは後で自作しようかと考えている。

2018年11月13日火曜日

脳動脈瘤

こないだのMRIデータMRAデータを持って病院へ結果を聞きに行ってきた。
どうやら脳動脈瘤が複数あるらしい。

<実際のMRI画像MRA画像>


これが頭痛の原因なのかと思いきや、たぶん違うとの事。
紹介状を書いてもらったので大学病院へ行ってみようと思う。

2018年11月9日金曜日

鼻毛脱毛

ユーチューバーがやっていた鼻毛脱毛をやってみた。
結構コツが必要で、初見では失敗する。
まずワックスの粘度。
柔らかすぎるとタレてしまい、硬すぎると毛が絡まない。
棒でワックスをかき混ぜながら、丁度いい粘度になるのを待つ。
鼻に入れたら毛を絡ませる為、指で鼻をつまむ。
特に鼻の入り口内側付近を意識的に絡めるようにする。

まさにゴッソリ。

GOSSO ゴッソ (ブラジリアンワックス鼻毛脱毛セット)

2018年11月6日火曜日

軽い頭痛が続き、たまにズキンと痛むので、脳神経外科へ行ってきた。
CTでは異常なし。
念の為MRIも。
結果待ち。

2018年10月23日火曜日

ライブ配信

プレステ3のプレイ動画をライブ配信できる環境を作ってみた。
何を配信しようかな。

2018年10月15日月曜日

ゲーミングモニターに変えたらラグがなくなった

バーチャファイター5ファイナルショーダウン。
通称、VF5FS。

PS3でネット対戦できるんだけど、ラグがひどくてまともにできなかった。
そこで、応答速度の速いモニターに変えたところ、飛躍的に良くなった。
まだ少しはラグがあるけど、まあなんとか遊べる範疇。

I-O DATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta PS4 FPS向き 0.8ms TN HDMI×2 DP EX-LDGC251TB

2018年10月11日木曜日

パルシステム

自炊の練習としてパルシステム導入。
カットまでされてるやつを炒めたりするだけのやつ。
初日の昨晩は冷凍ギョウザだった。

2018年10月10日水曜日

2018年10月3日水曜日

中国の建国記念日

10月1日に中華街で食事していたら獅子舞が登場した。
中国の建国記念日との事で、楽器や爆竹で賑やかに祝われていた。

2018年9月25日火曜日

眼鏡を変えた

なんとなく眼鏡屋で視力検査したら、眼鏡かけてて0.4だった。
ずいぶん悪くなったものだ。
早速新しい眼鏡を購入。

2018年9月20日木曜日

パチスロ 北斗の拳 修羅の国 羅刹

A+RTの羅刹、打ってみたら面白かった。
2チェが全然当たらない割には弱スイカ、チャンス目で結構当たる。


虫歯治療

先日見つかった虫歯を治療してもらった。
2カ所あって、その内ひとつは結構深くまで進行していたようだ。
しっかり歯磨きしていたつもりなのにショック。

2018年9月12日水曜日

右わき腹

最初は腰が痛いのかと思ったが、腰ではなく右わき腹下の方の臓器が痛い事がわかった。
尿管結石の時と似ている痛みだ。
同時に、貧血で気を失いそうになる感じもした。
1時間程度で治まった。

念の為、酒はやめている。
3日後の今日、そのやや上(右肋骨の下)が痛む。

虫歯

しっかり歯磨きしているつもりだが、定期健診で虫歯が二カ所もあった。
家族にも定期健診を勧めようと思う。

2018年9月3日月曜日

引っ越し

同じマンションの広い部屋に引っ越した。
疲れたけど広くなって良かった。
これから楽しみ。

2018年8月27日月曜日

73kg

やばい。
73kgまで増えてしまった。
今年はプールに行きまくったのに。
それ以上に食べまくった。

2018年8月20日月曜日

よみうりランド

日曜日、会社のみんなでよみうりランドに行った。
池袋からカーナビで「よみうりランド」を検索して出発したらスカイツリーが見えてきた。
よくみたら「船橋競馬場」にルートされていた。
そっちも「よみうりランド」なのね。
危ない。

2018年8月7日火曜日

また目が剥がれた

眼球の表面が剥がれたというか一部が盛り上がった。
眼科に行ったら、そんな事より緑内障っぽいよ、って事で調べてもらったが大丈夫だった。

2018年8月2日木曜日

力仕事でダイエット

もうね、運動も食事制限も続かない。
だって今絶対にやらなくちゃいけない状況にないから。
明日からでいいやって、毎日思う。

そこで、仕事終わったら夜力仕事のバイトすればいいのかなと思った。
そういえば宅配会社の倉庫バイトきつかったなー。
あれは腰にくるからやめておこう。

2018年7月31日火曜日

としまえん、ふわふわウォーターランド

としまえんのふわふわウォーターランド。
別料金で1,000円。
水深190cmあるので大人もライフジャケット必須。

楽しかったけど、全身筋肉痛である。


2018年7月26日木曜日

2スロ

東口に行って時間があったのでブラブラしていたら、グリンピースの3Fに2スロを発見。
転生があったので回してみたら2000枚出た。

2018年7月20日金曜日

血便再び

鮮血じゃないけど、ちょっと血便っぽい。
痛みはないから痔ではなさそうだけど、前回も痛みなくて痔だったからなあ。

2018年7月9日月曜日

年パス購入した

としまえんの年パスを購入した。
今年はいっぱい行こうと思う。
もちろんダイエット目的。
飲んで泳いだらしばらくなかったアルコール頭痛が復活したので、禁酒の理由もできて丁度いい。

順調にリバウンド中、現在71kg。

2018年7月4日水曜日

としまえん

今年も夏がやってきた。
長女が楽しみにしていた「としまえん」の季節。
ソフトバンクの有料オプションで「とく放題」に加入しているのでかなり安く利用できる。

入園+プール+乗り物
大人4500円→2800円
子供3500円→1800円
家族3人で12500円→7400円(5100円OFF!)

しかし、同様の年パスが39960円。
1万円OFFの株主優待券を大黒屋で5000円で買えば、結果約35000円で年パスが買える。
35000円÷7400円=4.7回なので、5回プールに行くならば年パスの方がお得。
※年パス購入に優待券が利用できるか未確認

冬だって遊園地に行けるので、これは年パス買いかな。

2018年6月27日水曜日

引っ越し

同じマンションの2DKから2LDKに引っ越し。
家賃と駐車場代で19万弱。
頑張ろ。

2018年6月18日月曜日

父の日

今年の父の日はベルト。
まだ働くそうなので。

日曜日、原付のオイル入れて、午後は娘と池袋東武の空中庭園でビール&ピザ。
翌朝体重増えてなかったのでよかった。

2018年6月14日木曜日

走行中の原付から白煙、そしてエンジン停止

火事かな?と思うくらいマフラーから白煙が出ていたけど、2stってこんな感じだっけなーと思いつつアクセル全開で山手通りを快走。
と思いきや、MAXスピード中に突然エンジン停止。
そしてJAFにお助け要請。
2km近くも原付押して歩くのは大変なので。

JAF到着まで30分くらいだろうか、サービスマンの方がセルをオンにしてみるとエンジンがかかった。
原因不明だが、まあ直ったという事で。

2018年6月13日水曜日

Apple Watch購入

購入というか今日到着した。
Apple Watch Series 3 (GPS + Cellularモデル)
これでiPhoneを持ち歩かなくても大丈夫になった。

そして原付バイクも到着。
早速、名義変更してこよっと。

2018年6月11日月曜日

倒れた

強めの食事制限と禁酒、1週間程度行った。
3.5kg体重が落ちた。

このペースだと秋が来る前に消滅しちゃうな、なんて気分を良くしていた土曜の夕方。
東口を歩いていたら身体がフラつき始め、指先が冷たくなるような感覚に襲われ「ああ、これは食べなきゃ死ぬ的な感じかな?」と思い、急いで通りすがりのペッパーランチへ入店。

初めてだったのでシステムがよくわからなかったが、肉をグラムで頼んだら外国人スタッフが?みたいな顔してた。
もう言葉を交わす気力もなかったので「なんでもいいから」的なノリでメニューを適当に指差してサラダと肉を注文。
最後の力を振り絞って「ライスなしで」と言ったのが伝わったのは救われた。

だけど、久しぶりの食事らしい食事で食欲もあるのになんだか進まない。
ペッパーランチの肉は値段相応だったが、進まない理由はそこではないと薄々気づいていた。
そういえば、絶食空けに流動食的なの食べてたTVを見た記憶があるが、そういう感じにしないとダメだったのかと。
しかし、なんとか240グラムを完食して帰宅。

帰宅後すぐ、1週間ぶりの酒、ハイボールを飲んで入浴。
20分くらい湯船に浸かっていらた、強烈な低血圧のような感覚と吐き気に襲われ、もうこれだけ色々と思い当たるふしがあると当然だなと思いながら、ぶっ倒れた。

結論。

知識のないダイエットは危険!

現在69kg


2018年6月6日水曜日

食事制限数日目で気付いた事

この1~2週間で2kg程度痩せた。
今丁度70kg。
ウォーキング程度の運動しかしていないので、これは食事制限の成果である。
朝はプロテインミルク、昼はサラダ、夜は全粒粉パスタ。
栄養を考えてたまにそれらしきドリンクを飲むといったところ。

で、気付いた事がある。
ここにきて食べたい衝動が大きくなってきて辛いんだけど、これって禁煙時の症状と似ている。
もしかして食事に対する禁断症状なんじゃないかと。
タバコをやめられた実績があるので、乗り越えられる気がする。
今はこの禁断症状を楽しもう。


2018年6月1日金曜日

そして昼飯

なんだか痩せ始めると食べるのがもったいなく思える。
とは言っても健康によくないので、朝は抜いたが昼は食べよう。

セブンイレブンの、ロメインレタスのシーザーサラダ


同じくセブンイレブンの、1日に必要とされる野菜1/2が摂れる鶏団子鍋


鶏団子鍋には自分の嫌いな軟骨が入っているんだけど、少量なので我慢して食べている。
この量でかなり満足。

やっとわかってきたダイエット

食事制限も大事だが、やはり運動の方が大事。
筋肉落としたら代謝低くなって余計に太りやすくなるからね。

で、その運動だけど、まずはウォーキングがいいかなと。
距離を歩けば決して楽ではないけど、色々なところを歩けば楽しいはず。

というわけで、新宿→池袋を歩いてみた。
1時間ちょっとかかった。
距離は5kmちょっとなので、体重72kgとして、消費カロリーは360kcal。
体重にすると50g痩せた事になる。

机上論だけど、1カ月やれば1.5kg痩せる事になる。
しかもいい感じに大腿筋が鍛えられるだろう。
大胸筋と大腿筋は、名前に大と付く通り、大きい。
大きい筋肉が鍛えられれば効率よく代謝をアップさせられる。

新宿→大久保には外国のお姉さんがたくさん。
大久保→高田馬場は誰もいない。
高田馬場→目白は上り坂できつい。
目白→池袋は夜でもそこそこ人がいる。

少しは筋肉も鍛えられただろうから、代謝アップに期待。

現在71kg。

2018年5月31日木曜日

ダイエット開始

それとなく、ダイエット開始してみた。
やらないよりマシって程度だけど。

今72kg程度。

2018年5月28日月曜日

花園神社例大祭

土曜日は昼間5スロ、夕方から自転車で子供とサイクリング。
サンシャイン60のトイザらス。

日曜日は新宿東口の花園神社でお祭り。
露店は多かったけど客は予想より少なかった。
お参りした。

2018年5月23日水曜日

アルピタンが効いたのか!?

昨夜は会社の集まりでお酒を飲む予定があった。
そこで、前回は飲むタイミングが遅くて効果がなかったアルピタンを、今回は30分前に飲んでみた。
効果は絶大だった。
飲んでる最中も、飲んだ後も、翌日も、まったく頭痛が発生しなかった。

薬剤師曰く
「漢方だから空腹時、お酒を飲む前に服用してください。」
「飲み忘れて頭痛になったら、その時はコレじゃなくてロキソニンなどの痛み止めを服用するように。」

2018年5月21日月曜日

三社祭からの花やしき、そしてKid's US.LAND

5/20(日)、三社祭に行ってきた。
浅草寺と書いて「せんそうじ」と読むトラップ。
露店が沢山出ていて食べ飲み過ぎた。

花やしきで遊んで、浅草駅ビル松屋の4Fで見つけたキッズスペース「Kid's US.LAND」へ。
閉店20時まで遊んで帰宅。

アルピタン飲んだんだけど、アルコール性頭痛がひどかった。
痛み出してからじゃ遅いのかな。

Kid's US.LAND浅草エキミセ店
http://www.kidsusland.com/store/view/381


2018年5月17日木曜日

肩こりにボルタレン

肩こりがひどいのでボルタレンを飲んでみた。
塗るやつじゃなくて錠剤、25mgを1錠。
痛みが治まった。


2018年5月14日月曜日

母の日

今年はそうめん。
みんな元気そうでよかった。

2018年5月7日月曜日

ちょい風邪

GWが終わった。

04/27(金)、仕事終わってから電車で横浜へ、中華街で夕食、宿泊。
04/28(土)、赤レンガパーク、コスモワールド、アンパンマンこどもミュージアム。

赤レンガパークは、ドイツの春祭り「ヨコハマフリューリングスフェスト2018」。

5/4(金)、木更津の三日月スパ。
5/5(土)、飛鳥山公園。

そしてちょい風邪引いた。


2018年4月12日木曜日

春日通り

昨日の夕方、春日通りの新大塚駅付近を池袋方向に走っていたら、反対車線の車道右車線を徒歩で逆走しているおばあちゃんがいた。
急停車して車を降り中央分離帯の柵を越えておばあちゃんを確保、手振りに気付いたトラックが避けてくれて難を逃れた。
こちらも反対側の右車線だったので距離が近く間に合ってよかった。

おばあちゃんを中央分離帯で抱えたまま110番。
多少車が来ていたのでおばあちゃんを連れて二車線越える自信がなかったが、気付いた通行人の方が手助けに来てくれて歩道に移動できた。

直井さんと名乗られていたが今住んでいる場所はわからない、徘徊という事なのだろうが、話を聞けば昔の事は良く覚えているようだった。
無事で何より、と言いたいところだが、心の内は見抜いたり。

2018年4月9日月曜日

クイズマジックアカデミー THE WORLD EVOLVE

やる事がスロットしかないのでマジアカ始めてみた。
iPhone XのsuicaでeAMUSEMENTに登録できた。
ウォレットからsuicaを使えるように認証した状態でのみ使える。

誤情報でした。
プレイはできますが、再度プレイしたときに初期登録になってしまします。
iPhoneのICは都度異なるICナンバーを通知するからのようです。
同じ理由でiPhoneを電子キーとして利用できません。

2018年4月5日木曜日

救命講習

いざという時に助けてくれるのは知識である。
という事で救命講習を受講しておこうと思う。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm

一番初級っぽい「応急救護講習」、認定書などはないが怪我の手当を学べるらしい。
さっそく受講しようと思ったが消防署のWEBサイトにその情報がない。
調べてみたらこっちだった。
http://www.tokyo-bousai.or.jp/lecture_kousyu/

下記URL先で講習会場の検索ができる。
https://bj.tokyo-bousai.or.jp/

しかしここには応急救護講習がなかった。
どこだ!

2018年4月2日月曜日

ETC割引

ETC割引の事をよくわかってなかったので調べてみた。

首都高
現金だと1,300円フラットのところ、300円~1,300円のダブルタイプに割引。

アクアライン
普通車3,090円が800円に割引。

深夜
毎日0~4時に通過すると30%割引。
但し、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は除く。
23時の乗って、1時に降りる、これでも30%割引。

休日
土曜、日曜、祝日、普通車、軽自動車等(二輪車)限定で30%割引。
東京大阪近郊は割引対象外。

他に、平日割引、迂回割引などがあるが、やっぱりよくわからん。

割引対象路線図 - ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_pdf/etc_dis_guidebook_soukou_201704_p16.pdf

北池袋→木更津金田、ETCだと1,930円(首都高1,130円)、現金だと4,390円(首都高1,300円)

北池袋→与野、どちらも1,300円(全区間が首都高なので)

北池袋→みなとみらい、どちらも1,300円(全区間が首都高なので)


耳管開放症

耳管開放症なのかどうかわからないが、耳閉感がひどくてよく聞こえない。
そこでオトヴェント (自己耳管通気器具) を買ってみた。
何々・・・閉まっているのを開ける・・・んー逆だけどやってみよう。
明日届く。



2018年3月27日火曜日

バランスボール

会社の椅子をバランスボールにした。
尻が痛いが鍛えられてる感じはする。

土日は群馬へお墓参りして温泉に泊まって渋川スカイランドパークで遊んだ。


2018年3月13日火曜日

電動自転車、再始動

先日、車のジャンプスターターが過放電で使えなくなっていた。
バッテリーというのは放置しすぎるとダメになるんだね。

という事で、去年から乗っていない電動自転車の事を思い出して、早速充電、今朝乗ってみた。
大丈夫だった。

2018年3月12日月曜日

無料券でサンシャイン水族館

3月末までのサンシャイン水族館無料券があったので午後から行ってきた。
前回行ったときに大水槽がスカスカだから次回無料サービスになったもの。
丁度水中ショーが見られてよかった。
スタンプラリーでシールをもらった。

そういえば!東口のサンシャイン60通り入口にあるカフェ・スパシオのグラタンがなくなっていた!
グラタン食べに行ってるのになくなってしまったのでもう行く事はないだろう。
残念。


2018年2月26日月曜日

Uber Eats

白タクアプリUber(ウーバー)の出前版、Uber Eats(ウーバーイーツ)を使ってみた。
料金は、料理代+配送料380円(税込)
池袋西口駅前マックがマックデリバリーのエリアを縮小か廃止した為、Uber Eatsから頼んでみたら来た。
しかもメチャ早い!!(場合によるのだろうが)

2018年2月15日木曜日

ダイエット

現在70kgオーバー。
身長173cmなのでまあ見た目はデブって感じではないが、とにかく腹だけ出てるダンシングベイビー。
ちょっと身体が重い。

思えば、30代後半まで体重55kgで食べても全然太らない体質だったのが、やはり年なのか代謝が落ちてどんどん太れる。
よし、まずは痩せる事を考えずに代謝を上げよう。
そういえばやせ型だったが太ももだけはすごい筋肉だったな。
なんでだろ?剣道?

左脇腹と左肩甲骨内側の痛みはまったくなくなった。

2018年2月13日火曜日

風邪

土日月の三連休、初日に賃貸更新で目白まで歩き、途中、目白庭園に寄った。
以降、自分が風邪をひいてしまってどこにも行かなかった。
インフルエンザかと思うほどの症状だったが、食事と水分を十分に取り、風呂に入ったら、月曜夜にはよくなっていた。
しかし喉だけは激しく痛い。

午後、薬局へ行って喉の薬を買った。
これいいね。
「アーと声を出しながらスプレー・・・」との記載があったので声を出してみたが、これは声を出すのと出さないのでは全然届き方が違う!
必ず声を出すべし。


2018年2月7日水曜日

左脇腹と左肩甲骨内側が痛い

左脇腹は数日前から、シクシク痛む感じ。
右だったら結石の前兆かなと思うのだが。
左肩甲骨内側は今日痛み出した。

2018年1月25日木曜日

嘔吐

就寝後、5歳の長女が何度も嘔吐を繰り返した。
熱はなく、多少お腹が痛いと言っていた。
数日便が出ていないとの事なので、恐らくその便秘が原因ではないかと推測。
朝には良くなっていたようだが、あまり眠れなかったので幼稚園は休んだ。

飯盒

災害対策に非常食など用意しようと思ったが、飯盒炊爨ができればいいのではないかと思い、練習してみた。
なかなか難しかったが何度も失敗してようやくご飯が炊けるようになった。
ネットの情報通りだとうまく炊けなかったが、板長に教えてもらったヒントを基にしたらできた。
いなばのグリーンカレー缶詰はとても辛かった。

無洗米、2合(計量カップで180ml)
水、300ml
浸水時間、15分程度
25g固形燃料2個同時着火
30分ほどで燃え尽き、15分蒸らし
薄っすら焦げていた

2018年1月15日月曜日

ピーマンのハテ

5歳の長女、トウモコロシの法則によって、お腹の事をオカナ、テレビの事をテベリと言う。
かなり直ってしまって寂しいと思っていたら、ピーマンにはハテがあるでしょ、と言っていて安心した。


2018年1月12日金曜日

ブロチゾラム錠0.25mg(レンドルミン)

昨晩飲んでみた。
30分で血中濃度ピークかと思っていたら、1時間以上起きていた。
結局23:00過ぎ就寝、7:00に目覚まし時計で起きる、という事で7時間以上眠れたんだけど、効き方が気になったので調べてみたら違ってた。

内服後約1.5時間で血中濃度がピークになり、半減期は約7時間

との事。

<メモ>

超短時間型:ハルシオン
短時間型:レンドルミン・エバミール/ロラメット・リスミー・デパス・サイレース/ロヒプノール
中間型:ユーロジン・ベンザリン/ネルボン
長時間型:ドラール

<ジェネリック対照表>

マイスリ―:ゾルピデム
アモバン:ゾピクロン
ルネスタ:エスゾピクロン
ハルシオン:トリアゾラム
レンドルミン:ブロチゾラム
エバミール/ロラメット:ロルメタゼパム
リスミー:リルマザホン
デパス:エチゾラム
サイレース/ロヒプノール:フルニトラゼパム
ユーロジン:エスタゾラム
ベンザリン/ネルボン:ニトラゼパム
ドラール:クアゼパム

2018年1月10日水曜日

睡眠薬

眠れない事があるので「ゆうメンタルクリニック池袋西口院」で睡眠薬を処方してもらってきた。
恐らくはスマホ依存。

ゆうスキンクリニックでは脱毛もやっているらしい。
興味あり。

2018年1月5日金曜日

歯石取り

歯の定期メンテナンスに行ってきた。
しっかり歯磨きしているから大丈夫だと思ったら、結構歯石があったようだ。

2018年1月4日木曜日

新年

明けました、新年。
5連休、ほとんど寝ていたのでいつもの週明けとさほど変わりのない仕事始め。
唯一のお出かけはむさしの村。
久しぶりのアンパンマンショー、元気な掛け声が聞けてよかった。
今年の豊富、何か決めよう。