2017年8月31日木曜日

明日から食事制限

月曜の内視鏡検査に向けて、食事制限。

●検査2~3日前
根菜、キノコ、果物、海草、コンニャク、ごま、乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルトなど)、穀物類(雑穀米、オールブランなど)等はなるべく控えて下さい。

●検査前日
検査食、又は、おかゆ・すうどん(具、薬味なし)
夕食は夜7時までに済ませて下さい。
夜7時以降の水分はお水、白湯、薄めのお茶、スポーツドリンクを十分に摂取して下さい。
夜9時頃、下剤を内服して下さい。

●検査当日
食事は食べられません。
コップ2杯以上の水分(水、お茶)をとって下さい。

との事。
というわけで当面うどんしか食べない事にする。
これをきっかけに暴飲暴食が止まりますように。

2017年8月30日水曜日

今日から幼稚園再開

今日はママが送りなのでパパはゆっくり起きた。
昨日は昼間から眠気がすごくて、夜、500ml缶のウーロンハイ2缶飲んだら即ソファーで寝た。
なので今日は頭スッキリで眠くない。

2017年8月29日火曜日

マイクロソフト

アカウントロックしやがりやがって。
この怒りは全アメリカ人に向けて少しずつ返していこう。

最近腹が減りすぎて、全然ダイエットできない。
さっきもカップ麺で足りなかったからパン3個追加した。

今日は左肩甲骨内側が痛い。
下痢は続いている。

2017年8月28日月曜日

山形

仕事で全日本カート選手権の撮影に行ってきた。
カートソレイユ最上川。
最上川沿いなんだけど、河原の草が茂っていて最上川は一切見えない。
見渡す限り大自然のド田舎。
天気がすごく良く、まさにソレイユ(太陽)。

生の「だだちゃ豆」を買ってきたんだけど、どうしていいかわからないので、全部おみやげって事で保育園や大家さんにあげる事にした。
朝、持って行き忘れたけどね。

そういえば、今年はまだプールに行けるかな。

2017年8月25日金曜日

ビタミン野菜ジュース

夕べは仕事帰りに5スロ。
貯メダル500枚と1万円使ったけど出なかったので21時にヤメ。
早く寝るプロジェクトは何とか続行できた。

貯メダルが5千枚あったので換金。
財布はプラスになったからいいやと、過去の負けについては記憶喪失。
自己肯定は本能なので仕方ない。

今朝は子供がお腹すいたと言うので、保育園に向かう途中のファミマでバームクーヘンと伊藤園のビタミン野菜ジュースを購入。
すっぱいけど身体にいいから飲んでみてと言ったら、ヤダと言って拒否していたが、パパが飲もうと購入したらなぜか飲んでいた。
美味しいらしい。


2017年8月24日木曜日

ダイエット

夕べも早く就寝。
21:30には布団に入って電気を消した。
0:00前頃、腹痛で目が覚め、トイレに。
下痢だったが出したら治まった。

東口で三浦のハンバーグを食べたんだけど、400gにライスおかわりで食べ過ぎたか。
でも食べ過ぎで下痢ってのも変か。
ちゃんと薬を続けてるんだけどな。
こうなってくると内視鏡検査が楽しみ。
何が出てくるか・・・。
まあ、体重は増え続けているので重病ではないと思うが。

その体重が70kgを超えてきたので、そろそろ本格的にダイエットしようかと。
今回は、ダイエットと言っても食事を抑える方じゃなくて、身体を鍛える方にしようと思う。
後で、無酸素+有酸素でメニューを作ろう。

2017年8月23日水曜日

2日目にして睡眠は大切だと実感

また早く寝かせようと早々と帰宅、食事、風呂。
翌日水曜日はママも子供もお休みだが、こういうのは習慣付けないといけない。
21:30には電気を消して就寝。

パパは8:00頃起床。
これだけ睡眠を取ると、身体というか頭の状態がすごく良い。
慢性的に感じていた微かな頭痛もなくなっている。
やはり睡眠は大切なのだと実感。

ラックビーのおかげか下痢もすっかり治った。
まだ少しゆるいけど、気分はスッキリ。
薬ってすごいのね。

ママ曰く、子供は夜中にパパのスマホで遊んでいたようだ。
どうしたものか。

2017年8月22日火曜日

まずは10時間睡眠

早速、生活改善を試みた。

20時に帰宅、10分で食事して、ゆっくり1時間くらい風呂に入る。
子供も風呂に入れて、21時半に出て、寝る準備開始。

スマホは禁止にして、自分も手にしない。
お弁当のおもちゃで少し遊んで、22時には子供が自分で電気を消して消灯。
しりとりしながら、風呂上りだったからかすぐに眠れた。
キキツキには笑った。

起床はいつも通り8:30の予定だったけど、なかなか起きなくて8:50。
10時間以上寝てるのにまだ眠れるとは、5歳児は13時間寝るっていうのは本当だね。
しかし寝起きはスッキリで、ママ曰く、機嫌はいいみたい。

13時間寝かす為には、19時半就寝・・・それは無理かな。

2017年8月21日月曜日

睡眠負債

年齢相応に寝ないと睡眠が足りないという事で睡眠負債と呼ぶそうな。
長女はまさにこれで、5歳児だと10~13時間の睡眠が必要なところ、7~8時間しか寝ない。
夜中まで起きているのはiPod touchでYoutubeを見ているからなんだけど、取り上げるなどの強硬手段に出られないのは、大人もまだスマホで遊びたい時間だからだ。
ちゃんと睡眠に導かない大人の責任なんだけど、子供に合わせてたらコッチの時間が足らない。
悪い親である。

天気予報

日本気象協会がやっている有料天気予報。
便利なので108円/月の有料登録した。
https://more.tenki.jp/

プールばっかりじゃなくて海も行きたいなー。

2017年8月20日日曜日

週末

土曜日は天気が心配だったけど豊島園のプールに。
夕方まで晴れたり曇ったりでなんとか持ちこたえてくれた。


日曜日は朝一から14時頃まで5スロ。
ぐだぐだだったけど、北斗揃いで2400枚出て取り戻したのでヤメ。
帰って録画したインデペンデンスデイを観ながらスーパードライ。
夜、お風呂プールした。

下痢は、まだ少しくだるけど、ほとんど治ったと言える。

2017年8月18日金曜日

昨日、直腸カメラの予約に行ったときの診察で、イボ痔である事が判明。
注入軟膏とラックビー(下痢なので)を処方された。
面倒だけどちゃんと塗ってちゃんと飲もうと思う。

そう言えば、結膜浮腫はその日の夕方には治っていた。
今後は、あまり目をこすらないようにしよう。

夕べは新しいキッチンアプリを3つインストールした。
2つは有料だったけど子供が喜んでいたので良。
数百円で喜んでくれるので安いものだ。

この前アクアラインの海ほたるで、スタンプラリーやって、その賞品が賞状だったんだけど、「これがもらえてよかったー!」と、ものすごく喜んでいた。
何だかわからなくてもお姉さんが笑顔で渡してくれたから嬉しかったのだと思う。

2017年8月16日水曜日

結膜浮腫

なんか左目の眼尻に違和感があってこすったりしてたら、結膜浮腫になってしまった。
痛みはなくて、眼球の一部が膨れていてまぶたに引っかかる。
ほっとけば治るみたいなのでほっとこう。

2017年8月15日火曜日

早速抜けました

長女の、ぐらついていた下の歯が抜けた。
食事中に抜けたようで、本人は「元に戻して~」とビビっていたとのママからの報告。

帰宅すると玄関まで走ってきて「歯が抜けたんだよ!」と報告されたので、「わー!おめでとう!」と言ったら「パパがおめでとうって言ってくれた!ありがとう!」とかなり喜んでいた。

同僚に飲みに誘われたけど、血便の事もあったので帰宅。
酒を控え、いつもと比べたら多少質素な夕食にした。
下痢のピークは過ぎたようだ。

2017年8月14日月曜日

下の前歯がぐらぐらして気になるようだ

先日5歳になった長女。
下の前歯がぐらつき始めて気になるようだ。

楽天市場で、抜けた乳歯を保管する専用の入れ物が売られていた。
こういう事をしっかりやる家庭でありたい。



それにしても下痢がひどい。
過敏性腸症候群なのか、年単位で便の状態はゆるかったけど、ここ数カ月は完全な下痢、水下痢。
たまに細い便になっている時はチョット嬉しい。

今朝も下痢だったけど、拭いたらペーパーに鮮血が付いていた。
便自体は水下痢なので見てもわからなかった。

大腸ガン検査、去年も今年も大丈夫だったけど、便潜血検査だけだから見過ごしている可能性も高いし、急成長もあり得る。
大丈夫かな。

現在43歳、食欲旺盛、食生活はジャンクフードメインな感じで最悪。
タバコは2014年12月17日以降吸っていないし吸いたいとも思わないので禁煙成功。
酒は20代で止めてたけどタバコと反対に始めて、1日缶ビール500ml程度、休みの日は1Lくらい。

身長173cm、体重70kg、運動はほとんどしない。
体脂肪率は30%くらいではないだろうか。

最近では、幼稚園や保育園の送りも自転車がメインなので、PCのキーボード叩くのが唯一の運動。
自分の為にも、もっと子供と外で遊ぼうと思うが、時間が空けば5スロかスマホアプリ。
そう言えば、5スロ初めてからお金がなくならなくなった。

こうして書き出してみると色々と改善の余地がありそうだが、改善する事で今よりも幸せになれるわけではないのが煩悩の所以。

とりあえず平塚胃腸病院に診察予約しよう。