2018年4月12日木曜日

春日通り

昨日の夕方、春日通りの新大塚駅付近を池袋方向に走っていたら、反対車線の車道右車線を徒歩で逆走しているおばあちゃんがいた。
急停車して車を降り中央分離帯の柵を越えておばあちゃんを確保、手振りに気付いたトラックが避けてくれて難を逃れた。
こちらも反対側の右車線だったので距離が近く間に合ってよかった。

おばあちゃんを中央分離帯で抱えたまま110番。
多少車が来ていたのでおばあちゃんを連れて二車線越える自信がなかったが、気付いた通行人の方が手助けに来てくれて歩道に移動できた。

直井さんと名乗られていたが今住んでいる場所はわからない、徘徊という事なのだろうが、話を聞けば昔の事は良く覚えているようだった。
無事で何より、と言いたいところだが、心の内は見抜いたり。

2018年4月9日月曜日

クイズマジックアカデミー THE WORLD EVOLVE

やる事がスロットしかないのでマジアカ始めてみた。
iPhone XのsuicaでeAMUSEMENTに登録できた。
ウォレットからsuicaを使えるように認証した状態でのみ使える。

誤情報でした。
プレイはできますが、再度プレイしたときに初期登録になってしまします。
iPhoneのICは都度異なるICナンバーを通知するからのようです。
同じ理由でiPhoneを電子キーとして利用できません。

2018年4月5日木曜日

救命講習

いざという時に助けてくれるのは知識である。
という事で救命講習を受講しておこうと思う。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm

一番初級っぽい「応急救護講習」、認定書などはないが怪我の手当を学べるらしい。
さっそく受講しようと思ったが消防署のWEBサイトにその情報がない。
調べてみたらこっちだった。
http://www.tokyo-bousai.or.jp/lecture_kousyu/

下記URL先で講習会場の検索ができる。
https://bj.tokyo-bousai.or.jp/

しかしここには応急救護講習がなかった。
どこだ!

2018年4月2日月曜日

ETC割引

ETC割引の事をよくわかってなかったので調べてみた。

首都高
現金だと1,300円フラットのところ、300円~1,300円のダブルタイプに割引。

アクアライン
普通車3,090円が800円に割引。

深夜
毎日0~4時に通過すると30%割引。
但し、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は除く。
23時の乗って、1時に降りる、これでも30%割引。

休日
土曜、日曜、祝日、普通車、軽自動車等(二輪車)限定で30%割引。
東京大阪近郊は割引対象外。

他に、平日割引、迂回割引などがあるが、やっぱりよくわからん。

割引対象路線図 - ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_pdf/etc_dis_guidebook_soukou_201704_p16.pdf

北池袋→木更津金田、ETCだと1,930円(首都高1,130円)、現金だと4,390円(首都高1,300円)

北池袋→与野、どちらも1,300円(全区間が首都高なので)

北池袋→みなとみらい、どちらも1,300円(全区間が首都高なので)


耳管開放症

耳管開放症なのかどうかわからないが、耳閉感がひどくてよく聞こえない。
そこでオトヴェント (自己耳管通気器具) を買ってみた。
何々・・・閉まっているのを開ける・・・んー逆だけどやってみよう。
明日届く。